信州医学会
信州医学会
ご 挨 拶
信州医学会は信州大学医学部における医学の発展・向上をはかることを目的として1951年(昭和26年)に長野県医学会として設立され,1971年(昭和46年)に現在の信州医学会に改名されました.

信州医学会はその目的を遂行するため,信州大学医学部の卒業生や教員等からなる約1,100名の会員に対して「個々の持つ研究や医療の情報をお互いに理解できるかたちで交換し合う場」を提供しています.具体的には,邦文・英文論文誌の信州医学雑誌(略称:信州医誌)を年6回発行するほか,学術集会・講演会開催などの活動を行っています.

信州医学雑誌は1952年(昭和27年)に創刊され,綜説・原著論文・症例報告の他に,巻頭言・最新のトピックス・医学博士論文要旨・私がなぜ現在の科目を選んだか・自著とその周辺・What’s new?-研究室探訪-・各種研究会の抄録等,多彩な内容を含んでいます.また,2009年(平成21年)には信州医学雑誌に掲載された英文の原著論文は,信州大学大学院総合医理工学研究科に学位論文として申請できるものとして認定され, その数は年々増加しています.

信州大学医学部をさらに発展させるため,信州医学会の活動に,多くの皆様の御理解,御協力を賜りたく,伏してお願い申し上げます.

信州医学会 会長 奥山 隆平
Copyright (C) Shinshu Igaku Kai